“ランクルFJ”の最新情報

車関連ブログ

「手の届くランクルがついに登場⁉」
トヨタが満を持して投入を検討している新型コンパクトSUV、「ランドクルーザーFJ(仮称)」。ランクル300に代表される高級オフローダーとは一線を画しながらも、本格ラダーフレームやSUVらしいタフさを兼ね備えた、待望の“ミニ・ランクル”です。この記事では、最新リーク情報をもとに、2025年春〜夏発売説の真偽、気になるスペック、価格帯、購入攻略法まで徹底解説します。

300系ランクルのマイナーチェンジに関する情報はコチラから

ランクルFJとは

巷で噂されているランクルFJとは、トヨタがコンセプトカーとして2023年に披露したランクルシリーズの一つとなります。
特徴としては、サイズが小さくなること、価格を抑えていることの2点です。
ここで一旦、ランクルシリーズの整理をしましょう。

引用:トヨタ自動車WEBサイト

ランクルシリーズは総じて価格もサイズ感も一般的には手を出しずらいモデルになりますが、今回新しく発売を期待されているランクルFJは、より身近な存在となり、購入し易いモデルとなっております。

次のパートでは、2025年3月現在で予測されているランクルFJの詳細について各項目に分けて解説いたします。

ランクルFJと言う名称について

ランクルFJという名称については、あくまで仮称であり決まっておりません。
巷では他にどのような名称になるのか、一例を挙げてみます。

  • ランクルミニ
  • ミニランドクルーザー
  • FJランドクルーザー

どれも似たような名称予測ですが、個人的には”ランドクルーザーFJ”という名称が濃厚なのではないかと思っております。理由は商標登録をされているからです。モデルの名称は商標登録をしてから発売されますので、少なくともトヨタとしては、「商品として考えている」という事まではわかります。

また、”FJ”という名称は初代ランクルの型式モデルのひとつとなっている事もあり、全く縁が無い訳でもないのです。

引用:トヨタ・ランドクルーザー – Wikipedia

サイズ

サイズのイメージとしては現在発売されているカローラクロスと同等のサイズになりそうです。
カローラクロスのサイズ
全長:4,490mm
全幅:1,825mm
全高:1,620mm

カローラクロスのサイズ感がいまいちわからない方は、もうカローラだと思っていただいても良いかもしれません。そう考えるとランクル300などに比べ、かなり普段使いし易い事がわかりますね。
ただし、全高は多少高くなる予想ですので、高さだけ駐車場などの都合でシビアな方は気を付けましょう。マンション立体駐車場にも収まりやすいサイズとなる見通しです

エンジンとミッション

エンジンは残念ながらガソリンモデルのみで、ディーゼルエンジンの予定はありません。

エンジン型式は”2TR-FE”というエンジンで、直列4気筒2,7リッターとなり、ランクル250やハイエースなどにも搭載されるエンジンです。

参考までにランクル250でのトルクと馬力を記載します。
トルク:246Nm
馬力 :120馬力

ミッションは6速オートマが搭載されます。マニュアルミッションの設定は難しいかと思います。

引用:トヨタ・TRエンジン – Wikipedia

シャシーフレーム

シャシーフレームについては、小さいからと言って侮ってはいけません。そこはやはりランクルなので、ちゃんとラダーフレームを採用される予定です。
ただし、他のランクルシリーズで使用されているフレームは、大型車専用となっており、今回の車格には適応することができないため、タイトヨタで製造、販売されているハイラックスチャンプという車のフレームが採用されると予想されます。

引用:Hilux Champ(ハイラックス チャンプ) | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

上記のハイラックスチャンプがタイでの製造なので、おそらくランクルFJの製造もタイになるのではないかと予想しております。

価格とグレード

グレードについては事前予想になりますが、下記に記載してみます。

グレード予想価格主な装備
G約4,480,000円ベーシック装備中心
S約4,780,000円17インチ、パワーシート
Z約5,380,000円18インチ、合成革シート、アラウンドビュー等

このようなグレード展開を予想しております。
やはりエントリーモデルでも400万円台中盤となるかと思われます。最上級グレードでランクル250と同等の価格帯でしょうか。

発売時期

気になる発売時期ですが、シルエットが公開されたのは前述の通り2023年ですが、存在が示唆されたのは2021年のバッテリーEV戦略説明会です。そう考えるとすでに4年経過しており、巷では2025年春
~夏の発売とされておりますが、昨今の認証不正問題に加え、ランクルシリーズ全体での長期化している納期の問題もあり、個人的にはまだまだ先になると踏んでおり、現実的には2025年冬~2026年春と予想します。

購入するにはどうしたら良い?

受注爆発、抽選・営業マンとの関係構築がカギ
 ジムニーノマドなど人気車種・オフロードモデルでは発売後すぐに注文が集中し、抽選方式に進むケースも多々。

納期対策
 即注文が困難な場合、信頼できるディーラー営業マンを通じて情報取得&予約するか、あるいは発売後しばらく経って落ち着いた頃に注文するのが現実的です 。

中古市場での購入も一つの手段
 希少性が高まる可能性もあるため、認定中古や個人間売買も視野に入れると選択肢が広がります。

まとめ

小型サイズで使いやすく、代替ランクルに最適
 300や250に比べコンパクトながら、伝統のラダーフレーム+SUV性能を維持。

価格帯は450〜540万円程度が予想ゾーン
 ランクル入門としては比較的手を付けやすいモデル。

発売は2025年冬〜2026年春に延期の可能性もあり
 予約・発注開始まで早めにディーラーと関係構築を。

購入は抽選&高い受注倍率を見越して戦略的に
 営業マンルートやディーラー間競争も視野に。

今後も「ランドクルーザーFJ」に関する公式発表や続報が入り次第、速やかにアップデートします!気になる点や深掘りしたいテーマがあれば、ぜひお知らせください

コメント

タイトルとURLをコピーしました