2025年最新のNBOXカスタム中古 価格トレンドと今買い時の理由

2025年 N-BOXカスタムの中古価格トレンド

ホンダの大人気軽自動車「N-BOXカスタム」は、中古市場でも安定した人気を誇っています。2025年に入り、価格トレンドに変化が見られましたので、今回はN-BOXの購入を検討しているが、新車は高いので中古で探しているアナタに、N-BOXを選ぶ際のポイントも踏まえ解説いたします。

中古市場の価格相場

まず最初に傾向として2024年と2025年にどの程度の価格変動があったのかをみていきましょう。

グレード年式・走行距離中古車価格帯
N-BOX L(JF1.2)2020年12月~2023年9月・1~4万km約130万~150万円
N-BOX カスタム L(JF1.2)同上約140万~170万円
N-BOX L(JF3.4)2017年8月~2020年11月・1~4万km約100万~130万円
N-BOX カスタム L(JF3.4)同上約130万~150万円

現在の相場としては上記のようになりますが、全体の傾向としては下記のようになります。
2024年:平均約160万円(2020年式・3万km)
2025年:平均約145万円(同条件)
このように、価格が少しずつ下がり始めており、全体として“今が底値に近い”ともいえる状況です。

人気グレードと相場の目安

1. N-BOX カスタム L

  • 特徴: スタイリッシュな外観と充実した装備が魅力。
  • 人気の理由: 流通台数が多く、価格と装備のバランスが良いため、中古車市場でも高い人気を誇ります。
  • リセールバリュー: 3年落ちで約72.6%、5年落ちで約64.1%と高水準。 ​

2. N-BOX L

  • 特徴: ベーシックながら必要な装備が揃っており、コストパフォーマンスに優れています。
  • 人気の理由: 価格を抑えつつも快適性を求めるユーザーに支持されています。​

3. N-BOX カスタム L ターボ

  • 特徴: ターボエンジン搭載で走行性能が向上。
  • 人気の理由: 高速道路の利用が多い方や、力強い走りを求めるユーザーに適しています。​

今が「買い時」といえる3つの理由

1. 新型(フルモデルチェンジ)の影響で前モデルの中古流通が増加中

  • 2023年にN-BOXはフルモデルチェンジされました。
  • その結果、旧型(2代目:2017~2023年)の下取りが進み、中古市場に玉数が増加
  • 在庫が増えると競争が生まれ、価格が安定 or 下がりやすくなる傾向があります。

2. リセールバリューが高く、資産価値も安定

  • N-BOXは軽自動車の中でもトップクラスのリセールバリュー
  • 「買って数年乗っても高く売れる」ため、実質のコストパフォーマンスが良好です。

3. 車検のタイミングでの放出も多い(3年落ち・5年落ち)

  • 初度登録から3年、5年で手放す人が多く、程度の良い車両が今まさに多く出てきている時期です。
  • 特に「1オーナー・走行距離少なめ・禁煙車」など、高条件の車両を見つけやすいタイミングです。

今後のモデルチェンジ予測

  • 次期モデル(第4世代)の登場時期:市場では​2027年頃が予想されています。
  • 電動化の可能性:​現行モデルではEVやハイブリッドの設定はありませんが、次期モデルではホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」の搭載が期待されています 。​

購入タイミングのポイント

  • 現行モデルの安定性:​最新の第3世代モデルが発売されたばかりであり、技術的にも成熟しています。
  • 次期モデルまでの期間:​次のフルモデルチェンジまで数年あるため、現行モデルを長期間安心して使用できます。
  • 中古車市場の状況:​現在、中古車市場には高年式・低走行の車両が多く出回っており、選択肢が豊富です。​

まとめ

中古価格の動向(2024年→2025年)

  • 平均価格の推移
    • 2024年: 約160万円(2020年式・3万km)
    • 2025年: 約145万円(同条件)
  • 価格はやや下降傾向。中古市場全体として「今が底値に近い」という見方が可能。

人気グレードとその特徴

1. N-BOX カスタム L

  • スタイリッシュで装備充実。
  • 中古流通も多く、バランスの良い選択肢。
  • リセールバリュー高: 3年落ちで約72.6%、5年落ちで約64.1%。

2. N-BOX L

  • シンプルでコスパ良し。
  • 価格を抑えつつも快適性を重視したい方におすすめ。

3. N-BOX カスタム L ターボ

  • ターボ搭載で走行性能が高い。
  • 高速道路利用や力強い走りを求める人に人気。

2025年「今が買い時」といえる3つの理由

  1. 旧モデルの流通量増加
    • 2023年のフルモデルチェンジに伴い、旧型の中古が豊富に出回っている。
  2. 高いリセールバリュー
    • 将来売却時にも高値が期待でき、実質のコストが抑えられる。
  3. 車検タイミングでの放出多数
    • 3年・5年落ちの良質な車両が多く市場に出ており、選びやすい状況。

今後のモデルチェンジと購入タイミングのポイント

  • 次期フルモデルチェンジ予測: 2027年頃。
  • 電動化の可能性: 「e:HEV」ハイブリッド搭載が期待される。
  • 現行(第3世代)は発売直後で安定感あり。
    • 数年間は安心して乗れるモデル。
  • 今は高年式・低走行の良質車が多く選べる時期。

結論

価格が下がってきており、リセールも良好、選べる在庫も多い2025年春は、まさに買い時だといえるでしょう。これを機に、検討されている方は中古車店などに見に行かれる事を、是非おすすめいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました