本記事では新型アルファードとヴェルファイアの外見上の違いだけでなく、設定グレートや装備の違い、パワートレインからリセール情報まで細かく解説いたします。
2つの車の選択をする為の参考にしてもらえると嬉しいです。
見た目
まずエクステリアの違いとして、フロント周りはアルファードの方がシャープな顔つき、ヴェルファイアはワイドな顔つきの印象となっております。

リヤについてもアルファードはフロント周りの印象に沿って、翼が生えたようなデザインに対して、ヴェルファイアは直線基調になっています。ここは好みが分かれるところでしょう。

モデリスタ
アルファード編
アルファードからは、モデリスタ系の純正エアロが3種類販売されております。

ヴェルファイア編
ヴェルファイアはアルファードと対照的に、ブルーのデイライトも採用しオラオラ系の力強いデザインになっています。また、アルファードと違いGRパーツの設定もあり、スポーティなデザインとしても魅力がたっぷりあります。

室内
アルファードの室内カラーは2種類用意されております。

ヴェルファイアの室内はブラックとサンセットブラウンが設定されております。

乗車人数
ヴェルファイア | |
Executive Lounge プラグインハイブリッド車 E-Four | 6人乗り |
Executive Lounge | 7人乗り |
Z Premier(ガソリンハイブリッド共通) | 7人乗り |
アルファード | |
Executive Lounge プラグインハイブリッド車 E-Four | 6人乗り |
Executive Lounge(ハイブリッド車 2WD) | 7人乗り |
Z (ガソリンハイブリッド共通) | 7人乗り |
X | 8人乗り |
8人乗りは2列目がベンチシート、7人乗りは2列目がキャプテンシート、6人乗りは3列目もキャプテンシートになっております。
パワートレイン
基本的なパワートレインとしてはラインナップに大きな違いはありませんが、アルファードにはターボモデルが無いが、ヴェルファイアにはある。ヴェルファイアにはガソリンモデルが無いが、ターボモデルがない。と言った内容になっております。
仕様 | 車種 | 燃費(WLTCモード) | 馬力 | トルク |
プラグインハイブリッド | アルファード ヴェルファイア | 16.7km/L | 177PS | 219Nm |
ハイブリッド | アルファード ヴェルファイア | 17.5km/L | 190PS | 236Nm |
ガソリン | アルファード | 10.6km/L | 182PS | 235Nm |
ターボ | ヴェルファイア | 10.3km/L | 279PS | 430Nm |
馬力もさることながら、圧倒的なトルクがヴェルファイアのターボモデルにはある事がわかりますね。
ヴェルファイアのパワートレインは”A25A-FXS”というエンジンを積んでおり、同じエンジンを積んでいる車種としては
- レクサス NX350
- レクサス RX350
- レクサス LM500h
- クラウンハイブリッド 等が挙げられます
そして燃料に関しても、ヴェルファイアのターボモデルのみ、ハイオクガソリン仕様となっております。併せて、ターボモデル以外がミッションがCVTなのに対して、ヴェルファイアは”Direct Shift-8AT”仕様の8速オートマとなっております。上記に記載したNXやRXなどの他にランクル250なども採用しているミッションとなります。
リセールバリュー
この車の大きな特徴であるリセールについても詳しく解説いたします。その前に、定義付けをしていきます。
- 2023年式
- 修復歴無し
- 走行距離3万キロ以内
上記の条件で新車価格と、中古車価格をグレード毎に見比べていきます。尚、中古車価格についてはグーネットやカーセンサー等の掲載された車両をデータとして取り込み、ひとつあたり約200台~300台の平均価格として算出しておりますので、信頼性に関しては自信を持っています。
※2025年2月時点
車種 | グレード | 駆動 | 新車価格 (税込み) | 中古車価格 (税込み) | リセール率 |
アルファード | Executive Lounge | 2WD | 860万円 | 1,144万円 | 133% |
アルファード | Executive Lounge | 4WD | 882万円 | 962万円 | 109% |
アルファード | ハイブリッドZ | 2WD | 635万円 | 829万円 | 130% |
アルファード | ハイブリッドZ | 4WD | 657万円 | 882万円 | 134% |
アルファード | Z | 2WD | 555万円 | 851万円 | 153% |
アルファード | Z | 4WD | 574.8万円 | 814万円 | 141% |
ヴェルファイア | Executive Lounge | 2WD | 880万円 | 1,095万円 | 124% |
ヴェルファイア | Executive Lounge | 4WD | 902万円 | 1,142万円 | 126% |
ヴェルファイア | Z Premier ハイブリッド | 2WD | 705万円 | 877万円 | 124% |
ヴェルファイア | Z Premier ハイブリッド | 4WD | 727万円 | 898万円 | 123% |
ヴェルファイア | Z Premier ターボ | 2WD | 670万円 | 1,009万円 | 150% |
ヴェルファイア | Z Premier ターボ | 4WD | 689.8万円 | 979万円 | 141% |
このように、基本的に1年目から価値が下がるのが車というものですが、アルファード、ヴェルファイアについては逆転現象が起きております。
上記から言える事としては、リセール率という点で言うと、一番安いグレード、アルファードでいうとガソリンZ、ヴェルファイアでいうとガソリンZプレミアが一番リセールが高いという事です。
たまにリセールを重要視してエグゼクティブラウンジを選択される方がいらっしゃいますが、それは間違いです。理由がこれです。
まとめ
外装のデザイン、内装のカラーなどについては好みですので個人の判断になります。
ただしパワートレインについては大きく違いが出てきます。正直燃費に関してはこの車種を選択する方でしたら、気にされない訳ではないでしょうが、それよりも加速性能であったり、滑らかな乗り心地などが重要だと思います。アルファードはCVTによる滑らかな加速とハイブリッドであれば高い静寂性を得られます。ターボのヴェルファイアであれば十分過ぎる加速性能とハイブリッドには無い高速域からのさらなる加速性能を手にすることができます。
リセールについては、この40系アルヴェルとしては今のところあまり違いがみられません。20系や30系の旧モデルであればそれぞれに優劣がありましたが、40系についてはこれから年数を経ることで差が出てくるかもしれません。それよりもリセール性を重要視するのであれば、リセール”率”の観点でグレード選択をすることです。
むやみに最上級グレードを購入したら良いかというとそういう訳ではありませんので、アルファードであればガソリンZ、ヴェルファイアであればターボモデルのZプレミアを選択しましょう。
コメント